こんにちは!ふくふくです。
ついに、新元号が発表されましたね!
新元号は「令和(れいわ)」!!
さて、一体、「令和(れいわ)」は、どんな意味や由来なのか?他の候補はなんだったのか気になります。
ということで、今回は、令和(れいわ)の「意味」と「新元号の他候補や考案者」を調査していきます!
令和(れいわ)の意味や由来は?
令和(れいわ)の意味や由来は、以下の内容になります。
意味は、人々が美しく心を寄せ合い、文化が生まれることを意味していると安倍総理は言っておりました。
厳しい冬ののちに、咲く梅の花のように、人々が咲き誇るように、文化も芽吹き、新しい時代を切り開いていくことを意味しております。
嘉辰令月とか良い意味で、和は、おだやか、争いのないという意味があるので、いい字ですね。
由来は、万葉集からです。日本の古文から引用されるのは始めてだそうですね。
令和(れいわ)の典拠ですが、「万葉集」巻五、梅花の歌三十二首の序文から以下を引用しています。
引用文
初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香
なるほど、使われてますね、令和(れいわ)!
書き下し文では以下のようになります。
初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す。
いい文ですね~!令和(れいわ)がいい時代になりそうです。
ちなみに、平成の意味は、「内外、天地ともに平和が達成される」との意味で使われておりました。また平成の由来は、
『書経』偽古文尚書・大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」
『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」
が由来と言われておりますね。
新元号の他候補や考案者は何?
新元号は「令和(れいわ)」に決まりましたが、他に候補は何かあったのか?気になりますよね!
候補については、現状不明であると菅官房長官が記者会見で言ってました。
また、考案者も元号と個人とが結びつくので、秘密であると菅官房長官が言ってましたので、現段階ではなぞですね。
まとめ
新元号について令和(れいわ)の「意味や由来」、「他の候補や考案者」について調査しましたが、以下のことがわかりました。
というわけで、元号は、5月1日より平成から「令和(れいわ)」に変わります。平成は終わってしまいますが、これから来る新しい時代にわくわくが止まりませんね!
コメント